おさか菜の日記

適応障害,不安症を抜け必死に生きる限界看護学生のブログ→ゆるくいくことにした→自然体(?)を取り戻したっぽい。まいにちたのしい

襦袢を自作する話

普段着として着物で暮らしていきたい。

まずはお出かけ着として一式揃えてみよう

 

ダーリンが自分も着て一緒に歩きたいと言ってくれたので、着物やさん巡りをすることに。

背が高いとなかなかリサイクルでは探しにくい…

かといって全部新品で揃えるととんでもない額になってしまう。

初めてだしお手頃に揃えたい。

襦袢ぐらいなら自力で仕立てられるのでは…?という淡い期待を抱いて、いざ布屋さんへ(*´∀`)♪

 

こちら日暮里の繊維街

f:id:osakana107:20210301042807j:image

 

トマトで探しました。

うん、着心地が良さそう。

1m100円!!

これなら練習で使うのに気後しないぞ(*゚▽゚)ノ

おまけしてもらって6m580円でした

 

裁断してアイロンしてそれっぽく並べてみる。

f:id:osakana107:20210302182011j:image

 

大きめに切って自己流でじゃんじゃん縫います。

真っ直ぐならいいよね🙆‍♂️

くける、きせをかけるとか色々読んだけど、着られりゃ良いかなまずは。

上から着物着ちゃうしさ。

f:id:osakana107:20210307000222j:imagef:id:osakana107:20210307000408j:image

あ、思ったより良い〜(自画自賛

 

縫った感想として、そんなに難しくないなというのと、力布はあった方がいい(よくわからずすっ飛ばしてしまった)。

縫う段階が一番無心で、体感時間が長かった。

寸法決めは頭使ったな…一応浴衣の本にあるものを参考にはしたけれども。

反物じゃなくて幅110cmの布を使ったから、背縫いはしていない。端切れの少なくなるように配置すると、私の半襟とうそつき袖の分も取れた。

裁断はもっと適当にザクザクいって良さげ。

アイロンがけのときに完成形が見えるって感じ。

 

着るものを生地の段階で見ていたときは、薄くない?ちゃんと着られるものになるの?と思っていたけれど全然問題なし。

なんなら厚みを感じるくらい。

次回の生地選びの参考にしよ。